タイトルの通り、バリスタ50(フィフティー)を購入しました!
50(フィフティー)とは・・・
バリスタ50(フィフティー)はネスレがネスカフェゴールドブレンド発売50周年を記念して、平成29年10月1日に発売を開始したネスカフェコーヒーマシンの最新機器です。
昨年から発売が開始されたバリスタアイの後継機でもあります。
私が購入したのは、「キットカット」特別セットというものです。
2個口でお荷物が届きました。
コーヒー好きとしては、見てるだけでワクワクが止まりません!早速開梱です。
まずは、向かって左側の箱から開けたいと思います。
中身はこちらです。
チョコレートがいっぱい入ってます。
コーヒーとチョコレートさえあれば生きていける気がする!(あくまで「気がする」です)
それから写真の右上に、バリスタマグがあります。
開封してみると、こちらのマグが入っておりました。
NESCAFEの文字が入ったガラスのマグです。
これでコーヒーを淹れましょう!絶対美味しい。見た目が既に美味しい。
ガラスというのがポイントですね。
層が横から見えるというのも良いですし、何と言っても汚れにくい!洗いやすい!
よくマグカップの内側に茶渋やコーヒー渋が付きますよね?
あれって食器用漂白剤などで取らないと、なかなかとれないしぶとい汚れですが、ガラスのマグカップのお陰で、コーヒー渋は付きにくいですよ。
(実際、購入から1か月経った今も、ガラスのマグはピカピカの状態です。)
あ、あとコーヒーを淹れただけでは、取っ手は熱くならないのでご安心ください。
【セット内容】 ・バリスタ 50[Fifty] レッド 1台 ・バリスタ マグ 1個 ・ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック 65g 1本 ・ネスカフェ 香味焙煎 深み コスタリカブレンド 55g 1本 ・ネスカフェ 香味焙煎 丸み ケニアブレンド 55g 1本 ・キットカット 毎日の贅沢 2袋 ・キットカット 定番大袋セット |
それでは、バリスタ50(フィフティー)の箱を開ける前に、箱に色々書いてあるので紹介したいと思います。
マシン登録をすると、保証期間が通常1年間から2年間保証に無料延長!
これは、絶対マシン登録すべきです!しましょう!
【>>マシン登録ページ】
カフェメニューが選べるということと、サラッとアプリも使えるということが書かれています。
使い方も簡単そうですね。
今度「ネスレ ブライト」買ってみよう~っと。
使えるつめかえ製品が書かれています。
また、使えないものも書いてあります。
間違えて購入することはあまりないかと思いますが、覚えておいてくださいね。
違う面には、
アプリのことが書いてありますね。
ちょっとスマホをいじってみました。
箱に書かれたサイトに行ってみました。
その後、「App store」か「Google Play」のページに行くことが出来ます。
私はAndroidなので、「Google Play」から行ってみました。
もちろん、最初から「Google Play」で「ネスカフェ アプリ」と検索しても大丈夫です。
何と!「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」の文字・・・残念!
近々スマホを機種変更する予定があるので、再度試してみたいと思います。
(その後購入し、試してみました。Bluetooth接続にはコツがあり、多分皆さん苦戦します。今度まとめてアップします)
[対応OS]
iOS 9.x iOS 10.x | [対応OS]
Android 5.x Android 6.x Android 7.x |
もちろん、スマホを使わなくても充分使えますので、機械が苦手な方でも安心して使えます。
さて、開封をすると当たり前ですが説明書が出てきました。
しっかり読んで下さいね。
それでは、バリスタ50(フィフティー)のお披露目です!
思ってたよりもコンパクトで、思ってたよりもかっこいい!(どう思ってたのかは内緒です)
ハッキリしたレッドカラー。
新しい電化製品ってホントワクワクしますね。
バリスタ50(フィフティー)の背後の白いのは、クッション材です。
クッション材を外しました。背後はこんな感じです。
透明のプラスチック部分が水を入れる所です。
取り付けが楽です。
ボタンはこの6つしか付いていません。
なので、操作は簡単だと思います。
操作方法に関してはまた今度紹介したいと思います。
それではキッチンに設置します。
ちょうど空いてる場所がここしかありませんでした。
隣りにあるオーブンレンジもレッドなので、バリスタ50(フィフティー)のレッドも馴染んでますね!
コンセントさえ差せればどこでも置けますので(常識の範囲内で)、あえてキッチンでなくても良いかもしれませんね。
ただ、洗ったり水を入れたりするので、キッチンに近い方が便利ではあります。
今回、開封から設置までを紹介致しました。
今度は操作方法などをアップしたいと思います。
操作やケアは簡単なので、すぐ覚えられると思います。